起業1年目でも勝てるNO 1ポジションをつくる
アイディアを探す120分です
このゼロから月100万円を目指す具体的な戦略と
ダンドリをプレゼントします
このロードマップ通りにビジネスを進めるだけで
年内に成果をつくる即戦力になる
ロードマップをプレゼントします
当てはめるだけであなたの商品企画が魅力的に伝わり
即決される商品企画書のテンプレートをプレゼントします。
茶道教室・英語教室・書道教室・お料理教室フラワーアレンジメント教室・アート教室などの
独自のポジションや売れる講座が誕生しています
茶道では差別化ができないし高額講座なんて作れない
とおもって講座つくりを諦めていたところ
本当に自分が心からやりたいのはやっぱり茶道ということがわかり
ストレスをリセットする茶道の専門家として独自のポジションを作り
現在売れる講座を作成中。
英語教室はライバルが多く差別化が難しいと
自分のお教室のポジションが作れてなかった
講座も売れる講座になっていないと悩みだった英語教室の先生が
講座アイディア探しからスタートして1ヶ月で
最初から選ばれるポジションを設定し売れる講座も完成できた!
NO 1ポジションをつくり
20万以上の成果が作れた
アカデミー生の事例を公開
生徒たちの作品や商品などの写真を毎日投稿しても
いいねはつくけど申し込みは入らない
やっぱりお教室の集客には
SNS集客は無理なのかな?
このように不安に思いながらも
頑張って毎日投稿しても
申し込みはゼロ
ここでお教室の先生たちは心が折れてしまいます。
今では誰もが簡単に
起業ができる時代となりました。
どの業界もライバルで溢れています。
SNSを見れば同業他社がいっぱい。
実績ゼロの起業1年目がこのライバルの海に飛び込むとなると
かなり苦戦することになる。
起業は簡単に始められるけど
お客様に選ばれない
申し込みが入らないために苦戦している
起業1年目がたくさんいらっしゃいます。
お客様はベテラン起業家に
申し込みします
お客様は失敗したくないので
1、安心
2、人気がある
3、知名度がある
というベテランの起業家に申し込みします。
✅実績ゼロ
✅フォロワー少ない
✅知名度なし
の起業1年目は残念ながら見向きも申し込みもされないのです。
実績ゼロでも勝てる方法があります
ではどうしたらいいの?
起業1年目が成果をつくるのは無理なんでしょうか?
1,000人以上の起業相談に乗っている私は
このような質問をよく伺いますが
心配しないでください。
実績ゼロの起業1年目でも
勝てる方法はちゃんとあります。
最初から申込みされる
ポジションをつくりましょう
では実績ゼロの起業1年目が申し込みされるには
どうしたらいいのでしょうか?
それは
最初から申し込みされるポジションで
講座をつくりNO1になること
なのです。
人は1番の人にお願いしたい。
大きなポジションでなくてもいいです。
小さいポジションでも
もちろん市場があることは絶対条件ですが
専門性が深く
小さくても実績をちゃんとつくれている
共感されるストーリーがある
こんな人に
お客様はお願いしたくなる
申し込みをされる状態に
あなたのビジネスはなっていますか?
起業1年目がNO1ポジションをつくりライバルに勝つには、
「オタク級の情熱」しかありません。
誰よりも深く誰よりも熱く
語れるテーマが、あなたの唯一無二の武器になります。
「オタク級の情熱」から
アイディアを見つけてポジションをつくり講座を完成させていく
これがライバルに勝つコツです。
NO 1ポジションつくり
起業1年目でも月商100万を狙いませんか?
あなたのオタク級の情熱と
選ばれるストーリーから
N講座アイディアを見つけNO 1ポジションをつくり
高額講座をつくったら
自信を持って広めることができ
集客も楽になる
そして
起業1年目でも月100万円を狙えます。
あなたもチャレンジしてみませんか?
1,000人以上の起業相談をし
131名のコーチ・セラピストの講座をプロデュースしてきた
佐藤の個別相談会は講座アイディアを探しNo 1ポジションをつくる個別相談会です
131名の高単価講座をプロデュース実績をもち
月商100万円を達成するアカデミー生も続々誕生。
起業塾に通っても講座がつくれなかったという
起業家の問題を日々解決することに情熱を注いでいる
商品アイディア・集客の仕組みなど
月商300万の自身の実績を基に
好きを発掘してオリジナルビジネスをつくる
独自のメソッドを開発し
現在自身の主催するアカデミー生
25名以上の月商100万円を目指し自立する
女性起業家をプロデュース
好きと旅をシゴトにする夢だった
ライフスタイルを実現し
中1・中3の男の子の子育てとシゴトを両立中
自分の人生を思いっきり楽しむ子どもに憧れられる
ハンサムウーマンを増やしていきたい!
という自身のビジョンの実現を目指している。